三浦市のごみダイエット「5374 for Miura」

2014/05/23

三浦市のごみ出しをサポート!

アプリレーベルonTheHammockは2014年5月23日、プログラミングやデザインで地域の課題に取り組む民間団体「Code for MiuraHanto」を立ち上げ、三浦市で生活する市民の方々のごみ出しをサポートするアプリ「5374 for Miura」(ゴミナシ・フォー・ミウラ)をリリースします。同アプリはiPhone/iPad用のアプリとしてAppStoreからリリースされるとともに、Webアプリとして「http://miura.5374.jp」で公開されます。

「5374 for Miura」の原型となる5374.jpは2013年9月、石川県金沢市の民間団体「Code for Kanazawa」によって誕生しました。5374.jpはオープンソースとなっており、オープンソースのライセンスであるMPL(Mozilla Public License)に従えば、誰でも利用、改変、及び再配布が可能となります。

「5374 for Miura」(Web版)はこの「Code for Kanazawa」が開発したソースコードを利用して作成されました(本アプリ及びソースコードの著作権はCode for Kanazawaに帰属します)。使い方はきわめてシンプルです。http://miura.5374.jp にアクセスして、地域を選択すると「一般ごみ」や「缶・びん・金物」や「プラ容器包装」などが、いつ捨てられるのかを色分けして表示します。さらに各ごみの種別をタップ/クリックすれば、詳細なゴミの種別を表示します。

このアプリは、三浦市が公開しているデータからCode for MiuraHantoが独自に解析し、実装しています。また、三浦市が『ごみダイエット大作戦 プラ混入NO! 水切り徹底!』をキャッチフレーズに行っている「三浦市ごみダイエット大作戦」もアプリ内で紹介しています。

さらにCode for MiuraHantoは5374.jpの活動に共感し、「5374 for Miura」のiPhoneアプリを独自に開発しました。本アプリも基本的な使い方やインターフェイスはWebアプリ版と同様です。Web版との違いはインストールすれば通信状況が悪い地域や、通信を使用していないiPod touchやiPadなどでもごみ出しの日を簡単に調べることができることです。

「5374 for Miura」で開発したiPhoneアプリのソースコードは、5374.jpと同じくオープンソースとして公開する予定であり、MPLに従えば、誰でも利用、改変、及び再配布が可能となります。

本アプリは三浦市の石川たくみ元市議会議員(2015年4月以降、神奈川県会議員)から「三浦市でもゴミ出しが簡単にわかるアプリが出来ないか」という相談をうけたことキッカケに、5374.jpを紹介し誕生しました。また「5374 for Miura」は茅ケ崎でエンジニア・クリエイターの地域社会活動を行っている「Code for Chigasaki」の七島偉之氏の協力により完成しました。

今後も「Code for MiuraHanto」は今後も三浦半島地区に住まれる市民が必要とするソフトウェアを開発していきます。


ゴミナシ Icon

5374 for Miura
配信:App Store
価格:iPhoneアプリ = 無料
開発:onTheHammock
2014.5.23 Release


5374 for Miura
配信:Webアプリ
2014.5.23 Release


Special Thanks!!
5374.jp http://5374.jp

Code for Kanazawa http://www.codeforkanazawa.org

Code for Chigasaki


 
メディア掲載
・神奈川新聞 「ごみ収集日をスマホで確認 三浦市の企業が無料アプリを開発」2014/5/27
・タウンニュース 「スマホでごみ収集日確認」2014/5/23
・Yahoo!ニュース 「ごみ収集日をスマホで確認 三浦市の企業が無料アプリを開発」2014/5/27


 

“食”の職人たちによるユニオン、三浦半島 食彩ネットワーク設立!

2014/05/03

三浦半島の農家・漁家、および三浦半島産の食材を提供する飲食店やサービス業者、IT企業が結集した民間団体「三浦半島 食彩ネットワーク」を設立しました。
同ネットワークは、2009年に神奈川県の農政部地域農政推進課によって設立された「三浦半島農漁業体験直売ネットワーク(会長:高梨雅人)」を後継した形で一旦解散し、構成メンバーを新たに新組織として設立されました。
 
新メンバーは多世代・多業種となり、さらに三浦半島の食産品のブランド価値を高めることに注力、三浦半島の食産物をPRし、ツーリズムと地産地消の視点から 新たな交流ビジネスを展開していきます。
 
具体的には下記の活動を行っていきます。
1. インターネットおよびスマートフォンアプリを利用した情報発信
2. 三浦半島の直売所・体験施設を巡るツアーのサポート(農漁業体験)
3. 食育に関するセミナー、料理教室
4. イベントや市場出展による農産物・海産物の販売
5. 交流会や情報交換会などの開催
6. ネットワーク会員同士の新しいビジネスモデルの構築

オン・ザ・ハンモックは、2013年にリリースしたiPhoneアプリ「おいしいを探そう!三浦のおやさい」をきっかけに、「三浦半島 食彩ネットワーク」事務局を担当することになりました。また三浦半島 食彩ネットワークのオフィシャルサイト(http://miura-shokusai.net )は、当社で制作しました。

kaikosai

また2014/4/26-27に三浦市三崎で開催された三崎開港祭では「三浦半島 食彩ネットワーク」の特設マルシェを出店し、三浦半島ブランドの農産物、海産物を紹介・販売しました。onTheHammockではこのイベント用に作成した人気投票iPadアプリ『三浦半島FOOD総選挙』を使って、三浦半島食材の人気投票を来場者にしてもらいました。

food_sousenkyo

今後も「三浦半島 食彩ネットワーク」ではイベントへの参加や企画を通して、三浦半島食材のブランドプロモーションを行っていきます。

三浦半島 食彩ネットワークオフィシャルサイト http://miura-shokusai.net
食彩ネットワーク特設マルシェ大盛況。三浦半島FOOD総選挙、結果発表!! http://miura-shokusai.net/news/736

「三崎開港祭」フライヤー

2014/04/09


三崎開港祭のフライヤーをデザインさせていただきました。オン・ザ・ハンモックはは、三崎開港祭の実行委員もやりつつ、開催日には「MFC ミサキファンクラブ」としても「食彩ネットワーク」としても出展しました。

「第2回三崎開港祭」特設サイト

2014/04/03

4/26(土)、4/27(日)に、三浦市三崎で開催される「三崎開港祭」の特設サイト、そして配布するフライヤーをonTheHammockで制作させていただきました。デザインはメイン会場となる海南神社とその参道をイメージしています。

港町である三浦市三崎は昔から様々な土地と交易を行い、それが町の個性となってきました。その原点に立ち返り、今回の三崎開港祭は「交易/マーケット」をテーマに開催されます。
メイン会場は、三崎の町の守護神社である海南神社です。この場所で誰でも参加可能なフリーマーケットを開催します。 この海南神社マーケットで注目となるのは三浦市の子供たちが参加して独自のマーケットを展開する「こどもマーケット」です。実行委員会では、さらに自由で個性的な参加者を募っています。
三崎開港祭の見所は、海南神社へと続く古い町並みが残る三崎下町の商店街各地でさまざまな催しが行われることです。

出展資格は40歳以上の男性という渋い商品が並ぶ「oyaji market」、パンやケーキそして和菓子まで小麦を使った食品を販売する「小麦マルシェ」、三浦半島の畑と海の食材が集まった特設直売所「三浦のおやさい」、ハンドメイドの作品が並ぶ「手作り作品市」、三崎と民間交流が盛んな香川・小豆島のクリエイターたちによる「サヌキメイド展」、そして定期的に三崎の町で開催されている三崎下町がらくた骨董市の会「MISAKI MARKET」や手作りの器などを販売する”うつわとくらしsol”による「メルシーイチバ」も行われる予定です。また、アート展としては日の出地区在住の彫刻家「大菊昭治」展、唯一無二の鉄作品を発表する香川「槙塚登」展が開催されます。

onTheHammockも「MFCミサキファンクラブ」、そして三浦半島で”食”に携わる事業者により構成された三浦半島食彩ネットワークの特設直売所「三浦のおやさい」として「三崎開港祭」に参加します!

第2回三崎開港祭スマートフォン表示画面

第2回三崎開港祭フライヤー

「第2回三崎開港祭」特設Webサイト http://misakifc.com/KaikoFestival/


横須賀ポートマーケット「春キャベツ祭」ポスター

2014/03/29

2014年3/30〜4/6までよこすかポートマーケットで「よこすか春キャベツ祭」が開催されます。
明日はオープニングイベントとして、春キャベツ料理の屋台、春キャベツの生産者販売、専用ドレッシングコンテスト、キャベツスライサー選手権などが行われるそうです。
このポスターデザインをonTheHammockが担当させて頂きました。よこすかポートマーケット最寄りの駅や店内で貼り出されるそうです。
三浦半島の春キャベツは東京湾・相模湾から吹き込むミネラル豊富な潮風によってふんわりと甘くなるそうですよ。旬の味をぜひ!
http://portmarket.e-yokosuka.jp/news/news_i5837_u98.htm

「みうら・食のモデル」Webサイト

2014/03/22

三浦市の農業・水産業・観光が有機的に連携した三浦市6次経済モデル構築事業「みうら・食のモデル」のWebサイトが(http://miura-sk.net/)がオープンしました。

 

「みうら・食のモデル」は三浦市、三浦市農業恊同組合、みうら漁業恊同組合、社団法人三浦市観光協会、三浦市商工会議所、株式会社三浦海業公社、三浦朝市恊同組合によって構成されています。これら構成団体が連携することによって農業と水産業と観光の有機的連携によるモデルを構築することを基本方針としています。

 

これまで「食のモデル事業6次化人材研修会」「桜木町でのダイコン消費宣伝」「農業まつり」「よみうりまぐろ祭り」「6次産業化★実践交流会」「FOODEX JAPAN 2014への出展」など活動してきています。
また毎週木曜日は横浜の中華街で特設直売所「みうら木曜市」を開催しています。

これらの活動や「みうら木曜市」の内容は、「みうら・食のモデル」Webサイトや「みうら・食のモデル」Facebokkページ、Twitterなどで紹介しています。

 

現在、「みうら・食のモデル」のように 農林水産省の「食のモデル地域構築計画」の認定をうけている事業が全国で33件ありますが、Webサイトをスタートしたのは三浦市の「みうら・食のモデル」が一番最初とのことです。
onTheHammockはこのWebサイトの制作をさせていただきました。
今後もonTheHammockは地場の企業・事業者様を応援する仕事をしていきたいと思います。

「みうら・食のモデル」Webサイト http://miura-sk.net/


FMヨコハマ「ALL横須賀・逗子スペシャルday」ポスター

2014/03/13

2014年3/13のFMヨコハマは、朝から晩まで「ALL横須賀・逗子スペシャルday」!! 逗子&横須賀情報を大募集しています。情報投稿は、Radiko、FB、Twitter、HPの番組リクエストから簡単にできますヨ。
OTHが制作させて頂いた中刷りポスターは、京急電鉄の車両に貼られていますので、チェックしてみて下さい!
http://www.fmyokohama.co.jp/t…/detail/sp_0313yokosuka-zushi/

三浦のアートな野菜直売所「ザ・作兵衛」のWebサイト

2014/02/03

三浦野菜の直売・宅配 / みかん狩り / 花菖蒲園の運営を行っている「ザ・作兵衛」(石井みかん園)さんのWebサイト「ザ・作兵衛」(http://thesakube.com/)がオープンしました。

「ザ・作兵衛」はその名のインパクトと同じように、特徴的な看板などでデコレーションされたお店の外観も独創的なたたずまいをしています。直売所には色とりどりの新鮮な三浦野菜が品数多く並び、販売されている野菜も含めてお店全体が1つのアート作品のようです。
また、石井みかん園や農園にもところどころには農園主の石井富夫さんが制作されたオブジェが飾られていたり、小さな公園があります。そして敷地内のなかには三浦の隠れた名所「隠れ花菖蒲園」があります(毎年6月に一般開放)。この「隠れ花菖蒲園」は石井千代子さんが何十年もかけて手入れをし作り上げたものであり、6月になると一面が美しい花しょうぶで彩られます。

「ザ・作兵衛」さんには、野菜も含めて自然を慈しむ気持ちがあります。そして遊び心もあるのが印象的な農家さんです。
だから「ザ・作兵衛」Webサイトも楽しく、スタッフの方々の人柄が伝わるようなものにしたいと考え制作しました。
ぜひ、三浦に起こしの際は「ザ・作兵衛」にお越し下さい。
そして都内のレストランのシェフも評価する美味しい野菜をぜひご賞味ください。
「ザ・作兵衛」Webサイトから宅配注文が出来る注文用紙がダウンロードできます。

「ザ・作兵衛」さんのWebサイトの制作は、onTheHammockでリリースしているアプリ「おいしいを探そう! 三浦のおやさい」(http://onthehammock.com/app/5783)がきっかけとなりました。
我々は今後も地場の企業・事業者様を応援する仕事をしていきたいと思います。

「ザ・作兵衛.com」(http://thesakube.com/)

ノマドワーク。旅好きだから、このスタイル。

2013/11/26

MIULifeミウライフaboutOTH13_14OTHは外あそび&旅好きなので、やっぱりこのスタイル。明日から「遅い夏休み」という名のノマドワークが始まります。Cosmos*onTheHammockに旅ページを作りました。今のところ海外の旅がメインですが、日本のすてきな場所も記録していきたいです。ゆっくりのんびり更新していきます。


さて、onTheHammockのブログでも投稿していますが、私たちは旅好きです。それも”似たタイプ”の旅好き。なんというか、ひとり旅が好きだったり、秘境の地?や発展途上国を好んだり、民家でお世話になったり現地で友達をたくさん作ったり!いわゆる「バックパッカー」の旅です。


そうかと言って、私は観光地化されたリゾート地を毛嫌いしているワケではありません。それぞれに良さはあって、ハワイもラスベガスも何度も訪れています。でも、バックパッカー的旅や自然に触れる旅は、それ以上に大好きなのです。


さて、今回の行き先は「ラオス」。タイやカンボジアは行った事があるけれど、ラオスは初めての土地なのでドキドキです。英国旅行雑誌「Wanderlust」の人気投票で、ラオスのルアンパバーンという世界遺産にも登録された町が、3年連続で1位に輝いているそうです。

world-travel

今年の春、所用を兼ねて瀬戸内国際芸術祭を周り、西の旅を楽しみました。その帰り道、「次は海外へ行きたい!」という話になり、ずっと行きたかったラオス行きを決めました。

その後、月収入の10%を貯金して旅費を貯めよう!と、地味に『旅貯金』をしてきました。小銭はNGということで、お札専用の貯金箱です(相方作)。笑!始めはきちんと貯金していたのですが、途中から忘れたりもして、結構早い段階から放置気味に…でも、思っていたよりは貯まっていたかも??

bank明日から、中国へ寄ってラオス入りします。でも、OTHの仕事は、Macとネット回線、電源があればどこでも仕事ができてしまいます。基本的にノマドスタイルなので、旅へ行ってもお仕事もやります。ラオスはネット環境が微妙そうな気もしますが、便利な世の中に感謝です。

明日が出発日だというのに、パッキングが全く終わっていない…相変わらずバタバタと慌ただしい私たちですが、楽しんで行ってきます!”LOVE the eARTh”でノマドワーク。

 

「Cosmos*onTheHammock」OTHの姉妹カテゴリあり〼。

2013/10/31

MIULifeミウライフCosmos onTheHammock久しぶりにMIULifeブログを書いています。MIULifeをスタートしてから11ヶ月、onTheHammock設立からもうすぐ丸2年になります。早いようなそうでもないような、相変わらず日々、走り続けています。笑!さて、今日はOTHの女子部門(?)である「Cosmos*onTheHammock(コスモス*オン・ザ・ハンモック)」の紹介です。


「Cosmos*onTheHammock」は、もともと使っていた屋号「COSMOS DESIGN」を改名したもので、わかりやすく”onTheHammock”をプラスしました。

COSMOS DESIGN(SachiCosmos)」は、オン・ザ・ハンモック高橋(Chico)が2006年アメリカ滞在中に発足。以来、帰国後も引き続き、グラフィックデザインやイラスト、雑誌のデザイン&編集、Webデザイン、雑貨などを手掛けています。言語よりもビジュアル派の私なので、onTheHammockでアプリ開発に携わる時は、プロブラミングよりデザイン面を主に担当しています。(でも「アプリ屋」として、一応プログラミングもかじっているんですヨ〜)


さて、OTHは2013年12月5日で設立2周年を迎えます。幸い、バタバタと忙しい日々が続いていて、この忙しさが落ち着いたらCOSMOS DESIGNのウェブサイトをリニューアルしよう!と思ってはいたのですが、なんだか月日だけが流れて気づけば放置状態に。。。やる!と宣言しないとこのまま放置の日々が続きそうなので、いろいろリニューアルしよう!と決めました。


ということで、メインのonTheHammock並びに、女子デザイン&キッズデザインが得意な“Cosmos*OTH”もよろしくお願いします。(結局のところ、どちらもOTHです。)ブログではデザインに関することなども配信して行こうと思います。モチロン、女子向け&キッズ向けアプリ開発も承っておりますので、お気軽にお問合せください♫


Facebookページも作りました!「いいね!」して頂けたら嬉しいです。↓

onTheHammock:SaChico.T