クイズアプリ:RainbowApps iPhoneアプリマスターコース講座紹介5

2012/11/26

05:クイズアプリ

Counter
RainbowApps iPhoneアプリマスターコースの第5講では、クイズアプリの制作を行います。このアプリはランダムで10問の問題を出題し、ユーザーがそれに○か×で答えるゲームです。スコア画面では正解率と、得点に応じた評価画像が表示されます。
第5講のポイントはStoryboardを使った画面遷移の方法を学ぶことです。このアプリはスタート画面、ゲーム本編、結果画面がそれぞれ3つのViewControllerで管理します。スタート画面に設置されたボタンを押すと、ゲーム画面に遷移し、ユーザーが10問の問題に答えた時点でスコア画面に遷移します。スコア画面に設置されたボタンを押すとスタート画面へと遷移します。

クイズアプリ

上の画像がスタート画面→ゲーム画面→結果画面→スタート画面を繋いだStoryboardとなります。スタートボタンからゲーム画面への遷移はStoryboard上だけで設定できます。SegueでボタンからゲームをコントロールするViewControllerをつなぐだけです。結果画面からスタート画面への遷移もボタンをSegueでボタンからゲームをスタート画面を管理するViewControllerをつなぐだけで行えます。しかしゲーム画面から結果画面へと遷移するためには”ユーザーが問題に10問答える”という条件が必要となります。その遷移設定はStoryboard Segueで遷移のためのIdentifierを設定し、遷移するためのコードを書く必要があります。

この講義では3つのViewControllerクラスと、問題をCSVファイルを読み込み初期化して、ゲーム画面を管理するViewControllerに受け渡す独自クラスを制作します。
スタート画面を管理するViewControllerクラスには何も記述するコードはありません。Storyboard上でラベル、テキストビュー、ボタンを設置し、ゲーム画面の設定までおこなっているからです。

ゲーム画面を管理するViewControllerクラスでは、独自クラスから問題を受け取り可変配列を扱えるNSMutableArrayに格納します。この可変配列を使って、10問のなかで同じ問題を出すことなくランダムに出題する仕組みを作ります。問題が10問出題されたらperformSegueWithIdentifier:メソッドを使って、結果画面へと遷移するコードを書きます。この時にStoryboard上で設定したIdentifierが必要となります。またprepareForSegue:メソッドを使用し、ゲーム画面で取得した正答率を結果画面へと受け渡します。

結果画面を管理するViewControllerでは、正答率をゲームViewControllerから参照するpropertyに対応した変数を宣言し、正答率とその正答率に応じて画像を表示するコードを記述します。

クイズアプリ
この講座ではStoryboarを使った画面遷移と、CSVファイルの読み込み、そしてランダムに問題を取り出すテクニックを学べます。また、このクイズアプリを応用すれば、簡単にオリジナルアプリの作成をすることができるでしょう。Segueの使い方をマスターすることで複数の画面を使ったアプリの制作も行えるようになります。

TEXT : 桑村治良(onTheHammock)

Rainbow Apps iPhoneアプリマスターコース講座紹介ブログ
講座紹介1:初めてのiOSアプリ
講座紹介2:カウンター
講座紹介3:ドル円換算機
講座紹介4:手拍子アプリ
講座紹介5:クイズアプリ
講座紹介6:ジェスチャーフラッシュ